-
2019.10.09 企業として押さえるべき、カスタマーハラスメント対策~VOL.1
1.はじめに カスタマーハラスメント。厚生労働省の職場のハラスメントに関する研究会報告書でも提言された概念である。昨今、顧客によるわがままな行為、自己主張のごり押し、従業員への暴言・暴行等の行為に…
-
職場におけるトラブルは複合的。社内の様々な関係者の協力を得て、複数の視点で捉えなければ、解決が難しい問題も多々あります。でもやっぱり最後は「人」!HRリスクマネジメントが重要です。 …
-
2019.09.18 個人データ活用が問う企業の倫理とは
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 個人データ活用が問う企業の倫理とは 利用者が個人情報の提供を望まないのに、他のサービスに乗り換えられないために個人情報を提供せざるを得ないケ…
-
2019.09.10 IR基本方針(案)の公表~IRからの反社会的勢力排除を中心に
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.IR基本方針(案)の公表~IRからの反社会的勢力排除を中心に 2.最…
-
2019.09.03 南海トラフ地震「巨大地震警戒」と「巨大地震注意」の臨時情報。企業はどのように対応する?
総合研究部 専門研究員 大越 聡 本コラムは、以下の記事の続編となります。南海トラフ地震が発生した際の「巨大地震警戒」「巨大地震注意」の臨時情報については、以下をご覧ください。 https://…
-
2019.08.27 万引き犯の手口と工夫
総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 万引き犯の手口と工夫 皆さま、こんにちは。 本コラムは、消費者向けビジネス、とりわけ小売や飲食を中心とした業種にフォーカスした経営リ…
-
2019.08.21 反社会的勢力との不適切な関係~吉本興業「闇営業」問題を考える~(その2)
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.反社会的勢力との不適切な関係~吉本興業「闇営業」問題を考える~(その2…
-
職場におけるトラブルは複合的。社内の様々な関係者の協力を得て、複数の視点で捉えなければ、解決が難しい問題も多々あります。でもやっぱり最後は「人」!HRリスクマネジメントが重要です。 …
-
2019.07.24 セブンペイへの不正ログインによる被害
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 【もくじ】 1.セブンペイへの不正ログインによる被害 1)セブンペイへの不正ログインによる被害 2)守られなかったガイドライン …
-
2019.07.16 反社会的勢力との不適切な関係~吉本興業「闇営業」問題を考える~
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.反社会的勢力との不適切な関係~吉本興業「闇営業」問題を考える 2.最…