-
2018.07.11 本人確認を巡る動向
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.本人確認を巡る動向 2.最近のトピックス (1) 暴力団情勢 (…
-
2018.07.04 日大問題の深淵―広報と危機管理の原則が機能しなかった理由―
事件発覚後の経緯 一時の狂想的な報道の洪水状態は脱したものの日大アメフト部危険タックル問題に端を発した「日大問題」は未だに燻り続けている。この問題が投げ掛けたものは、日本の深奥にまで及んでいる。つ…
-
2018.06.26 三匹の社労士・HRリスク相談室(2)新入社員から見た「パワハラ」
三匹の社労士・HRリスク相談室(2)新入社員から見た「パワハラ」 エス・ピー・ネットワークに生息する三匹(?)の社労士が、職場における、「人」にまつわる様々なお悩みの解決を目指し、…
-
2018.06.19 付加価値の最大化/「おもてなし」を発揮するサービスのあり方について
総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 付加価値の最大化/「おもてなし」を発揮するサービスのあり方について 皆さま、こんにちは。 本コラムは、消費者向けビジネス、とりわけ小売や飲食を中…
-
2018.06.13 暴排条項の有効性を巡る高裁判決と「貧困暴力団」の示す未来、「準暴力団」の排除に向けて
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.暴排条項の有効性を巡る高裁判決と「貧困暴力団」の示す未来、「準暴力団」…
-
2018.06.06 “日本版司法取引”とこれからの企業危機管理(2)
【もくじ】――――――――――――――――――――――――― ※第一部(前回) 1.はじめに 2."日本版司法取引"の概要 3.他国の制度の比較 4.司法取引制度の問題点 ※第…
-
2018.05.30 三匹の社労士・HRリスク相談室(1)「セクハラ」を受けた!
三匹の社労士・HRリスク相談室(1)「セクハラ」を受けた! エス・ピー・ネットワークに生息する三匹(?)の社労士が、職場における、「人」にまつわる様々なお悩みの解決を目指し、初動対…
-
2018.05.22 パスワードの重要性と管理のあり方
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 【もくじ】 1.パスワードの重要性と管理のあり方 1)パスワード定期変更のこれまでの見解 2)パスワード定期変更のリスク 3)…
-
2018.05.16 平成29年における組織犯罪の情勢
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.平成29年における組織犯罪の情勢 (1) 直近の暴力団情勢 (2…
-
2018.05.09 “日本版司法取引”とこれからの企業危機管理(1)
【もくじ】――――――――――――――――――――――――― ※第一部 1.はじめに 2."日本版司法取引"の概要 3.他国の制度の比較 4.司法取引制度の問題点 ※第二部(次…