-
2014.10.29 内部通報ケーススタディ編 第六回(2014.10)
1 2 3 4 前回は、クライアント企業のご担当者からの相談事例に基づき、内部通報制度の担当部門と人事部門との意識の乖離や、ハラスメント問題への人事部門の在り方について考えて…
-
2014.10.22 緊急事態対応の理論と実際編 第七回(2014.10)
第7回「対策本部におけるマスコミ対応の本質」 いよいよ本連載も最終回を迎えます。これまで述べてきたことを概括するとともに、まだ触れていなかった注意点などを挙げて、本稿のまとめとさせて頂きたいと思い…
-
2014.09.24 内部通報ケーススタディ編 第五回(2014.9)
1 2 3 前回は、内部通報対応の中でもご担当者様の悩みどころであるパワハラ行為に関する懲戒処分をテーマに取り上げ、通報事例※をもとに、就業規則のパワハラ行為の禁止に関する条項…
-
2014.09.17 緊急事態対応の理論と実際編 第六回(2014.9)
第6回「緊急対策本部の機能・役割・活動」 これまで本連載中、過去4回に亘り、初動プロセスを詳述しました。これは緊急時対応プロセスを時系列に見た場合、初動が占める時間的区分割合は決して大きくないこと…
-
2014.08.26 内部通報ケーススタディ編 第四回(2014.8)
1 2 3 4 前回は、近年特に増加傾向にある『新型うつ』にかかわる通報事例※を取り上げ、会社や対応する担当者が留意すべき点や企業が実施すべき取り組み等と併せて紹介しました。…
-
2014.08.20 緊急事態対応の理論と実際編 第五回(2014.8)
第5回「初動プロセス前後の失敗の検証」 緊急事態発生前の失敗 改めて、本連載のタイトルは『緊急事態対応の理論と実際』である。今さらながら、何故、このようなタイトルのレポートを取り上げているかとい…
-
2014.07.23 緊急事態対応の理論と実際編 第四回(2014.7)
初動の具体的プロセスとその影響及び結果 初動(初期対応)の多面的評価 過去二回で、様々な緊急事態を「事故・災害」と「不祥事・スキャンダル」に分けて、認知から初動への移行プロセスを、第一報のキ…
-
2014.06.25 内部通報ケーススタディ編 第三回(2014.6)
1 2 3 前回は、「これってパワハラですか?」というタイトルで、悪質なパワハラ事例の共通項や気をつけなければならないパワハラ上司のタイプ、パワハラの判断基準等について解説させ…
-
2014.06.18 緊急事態対応の理論と実際編 第三回(2014.6)
1 2 3 第3回「緊急事態対応のプロセス~認知から初動へ(不祥事・スキャンダル編)」 「緊急連絡網」を介さない緊急連絡 「不祥事・スキャンダル」が発生した場合も、前回取り…
-
2014.05.28 内部通報ケーススタディ編 第二回(2014.5)
1 2 3 第一回では、当社の内部通報第三者窓口「リスクホットライン®(以下「RHL」という)」がこれまでに受付けた通報をもとに、企業の内部通報の利用状況と通報の傾向を…