社内における不正会計やデータ改ざん、ハラスメントの問題やコーポレートガバナンスコードの要請など、内部通報制度・窓口に何が求められているのかを網羅的に整理しています。内部通報窓口の根底にある「リスクの早期発見・早期対応」、「組織の自浄作用の発現・維持・強化」に向けた取り組みについて指南します。
2025年は危機管理上の重要法案が審議される年!今からでも準備を!~通報者保護、情報セキュリティ、ハラスメント防止(カスハラ、就活等セクハラ)に関する重要ポイントを解説~
内部通報窓口担当者への研修はできていますか?簡易診断結果から内部通報制度の運用状況を考える
フリーランス保護法の概要と、求められる企業の体制
利益相反状態発生の実情
内部通報サービスに見る「取締役に関する通報」
内部通報制度の運営状況アンケート調査(2024年)
内部通報制度の現状調査(2021年)
「SPNレポート2018(内部通報制度に関するアンケート調査結果)」公表しました(2018.7)
内部通報制度の検証の必要性(3)(2016.7)
内部通報制度の検証の必要性(2)(2016.6)
【10/9 LIVE配信 沖縄営業所主催】第三者窓口の運用実績から危機管理会社が提言相談し易い窓口の設置から運用までをポイント解説!
【9/11 札幌開催】企業危機管理オープンセミナー機能する内部通報制度~制度設計から受付・調査まで勘所を解説します!~
ただいま準備中です。