事業継続マネジメントにおける連携の重要性(2013.5)
東日本大震災から2年が過ぎ、企業における事業継続マネジメントシステム(BCMS)の状況もやや落ち着…
ISO規格の標準化の動きと企業実務(2013.3)
先月まで、事業継続マネジメントシステムの構築に関して、リスクフォーカスレポートにて6回に渡り考察を…
暴排トピックス番外編(2013.2)
1 2 3 前回「暴排トピックス番外編」としてレポートさせていただいた第二弾…
2013年の展望と課題~政治、経済、そして企業~(2013.1)
1 2 3 4 政治動向 2009年の総選挙で民主党政権が誕生したときは…
2012年2大トピック~東日本大震災からの復興と暴排条例全国施行から1年~(2012.12)
1 2 2012年は、東日本大震災からの復興、そして、暴力団排除条例の全都道府…
“識”に再帰する危機管理(2012.11)
1 2 危機管理というと、何か難しい言葉であり、概念であるかのように思われがち…
暴排トピックス番外編(2012.10)
1 2 3 筆者は、当社が独自に蓄積している反社会的勢力に関するデータベース…
東日本大震災を振り返る~復興面からの検証(2012.9)
1 2 3 4 5 6 今年の9月1日の防災の日に、東京をはじめとする…
ミドルクライシスとは(2012.8)
1 2 3 当社は企業危機管理の専門会社として、「ミドルクライシス」の概念を…
クライシスの語源から現状を見通す(2012.8)
クライシスの語源「決定」 クライシスの語源について改めて調べてみました。クライシスcrisi…
東京都帰宅困難者対策条例について(2012.6)
平成24年3月30日、「東京都帰宅困難者対策条例」が制定された。 平成25年4月1日から施行される…