危機管理おやじのつぶやき ~2015年を振り返って~
もくじ 1.現場に目を向ける(現状把握の深化) 2.リスク管理のあり方 3.社内の目の限界…
企業・組織の情報セキュリティ態勢について考える2015(2)
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 <もくじ> (1)企業・組織の情報セキュ…
Q&A~皆さんのご質問にお答えします
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.Q&A~皆さんのご質問にお答…
杭打ち偽装問題の深淵
杭打ち偽装問題の深淵 問題の背景 神奈川県横浜市の大型マンションが傾いたことに端を発した杭打ち…
企業・組織の情報セキュリティ態勢について考える2015(1)
カジノ事業からの反社会的勢力排除
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.カジノ事業からの反社会的勢力…
「ワーク・ライフ・バランス」の捉え方
今回の「SPNの眼」は、古くて新しいテーマである「ワーク・ライフ・バランス」について取り…
個人情報保護法およびマイナンバー法の改正
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 <もくじ> (1)個人情報保護法およびマイ…
贈収賄リスクへの対応
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.贈収賄リスクへの対応 2.…
「かとく」発足が示唆するこれからの労務コンプライアンス
1.労務コンプライアンスのパラダイムチェンジ 2.労務コンプライアンス推進時の留意点 「…
スマートフォン利用のリスク
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 スマートフォン利用のリスク 皆さま、こんにち…
平成27年警察白書
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.平成27年警察白書 2.最…
広域災害発生時における防災・減災を考える
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、東北地方から関東地方に至る大規模かつ広域災害であり、…
ドローンと危機管理
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 ドローンと危機管理 7月14日、政府は小型無…
金融検査事例集および金融モニタリングレポートの公表
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 1.金融検査事例集および金融モニタリン…