コラム&レポート一覧
-
2022.03.08
金融機関におけるサイバーセキュリティ対策の強化(金融庁)/犯罪収益移転防止に関する年次報告書(令和3年)(警察庁)/令和4年第2回経済財政諮問会議(内閣府)/第74回新型コロナ対策アドバイザリーボード(厚労省)
更新日:2022年3月7日 新着29記事 【もくじ】―――…
-
2022.03.03
【イベントレポート】SPクラブ危機管理セミナー「緊急事態対応の勘所~行政等のステークホルダーへの対応」を開催しました
2022年2月22日に開催された本セミナーでは、当社の豊富な緊急事態対応支援の実績に基づき、前回の危…
-
2022.02.28
【第3回】ダイバーシティ&インクルージョンの皮肉な現実と、ホモ・サピエンスの習性や脳のメカニズムとの関連性【ダイバーシティ&インクルージョンやハラスメント防止は人間の本能に反する!?】
総合研究部 主任研究員 安藤未生 【本稿の流れ】 第1回 0.はじめに:「サルから…
-
2022.02.28
ウクライナ情勢等(首相官邸)/カスハラ対策企業マニュアル(厚労省)/電話受付代行業及び電話転送サービス業におけるマネロン・テロ資金供与対策に関するガイドライン(案)に対する意見募集(総務省)
更新日:2022年2月28日 新着24記事 【もくじ】――…
-
2022.02.24
【イベントレポート】企業危機管理オープンセミナー「『内部通報窓口「超」実践ハンドブック(改訂版)』(清文社)出版記念セミナー」を開催しました
2022年2月10日に本セミナーは、『内部通報窓口「超」実践ハンドブック』(2016年12月)の改訂…
-
2022.02.21
「0~0.9%」という確率はやや高い?切迫したSクラスの活断層は全国に31本! ~BCPの基本を知って、来るべき大災害に備えよう~
総合研究部 専門研究員 大越 聡 「0~0.9%」という確率はやや高い?切迫したSクラ…
-
2022.02.21
月例経済報告等に関する関係閣僚会議資料(内閣府)/アフィリエイト広告等に関する検討会(消費者庁)/第72回新型コロナ対策アドバイザリーボード(厚労省)/「電気通信事業ガバナンス検討会 報告書」及び意見募集の結果(総務省)
更新日:2022年2月21日 新着18記事 【もくじ】――…
-
2022.02.17
【イベントレポート】SPクラブ危機管理セミナー「広報初心者OK!平時でも活用できる危機管理広報の超基本エッセンス」を開催しました
2022年1月27日に開催された本セミナーでは、企業で不祥事が発生したときに、メディアをはじめとした…
-
-
2022.02.14
令和3年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について(警察庁)/新型コロナ対策本部(首相官邸)/顧客等からの著しい迷惑行為の防止対策の推進(厚労省)/AIネットワーク社会推進会議(第20回)AIガバナンス検討会(第16回)合同会議(総務省)
更新日:2022年2月14日 新着15記事 【もくじ】…
-
2022.02.08
【第2回】ダイバーシティ&インクルージョンの皮肉な現実と、ホモ・サピエンスの習性や脳のメカニズムとの関連性【ダイバーシティ&インクルージョンやハラスメント防止は人間の本能に反する!?】
総合研究部 主任研究員 安藤未生 【本稿の流れ】 第1回 0.はじめに:「サル…
-
2022.02.07
令和3年の犯罪情勢【暫定値】(警察庁)/令和3年における特殊詐欺の認知・検挙状況等(警察庁)/経済安全保障法制に関する有識者会議(内閣官房)/総合科学技術・イノベーション会議(第58回)議事次第(内閣府)
更新日:2022年2月7日 新着18記事 【もくじ】―…
-
2022.02.03
【イベントレポート】SPクラブ危機管理セミナー「『つながり』をキーワードに危機管理を考える~2021年の総括と2022年の展望~」を開催しました
2022年1月20日に開催された本セミナーでは、「つながり」に着目して、コンダクトリスクやサプライチ…
-
2022.02.01
【第1回】ダイバーシティ&インクルージョンの皮肉な現実と、ホモ・サピエンスの習性や脳のメカニズムとの関連性【ダイバーシティ&インクルージョンやハラスメント防止は人間の本能に反する!?】
総合研究部 主任研究員 安藤未生 0.はじめに:「サルからヒトに階段状に一…
-
2022.01.31
第69回新型コロナ対策アドバイザリーボード(厚労省)/AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン Ver. 1.1(経産省)/苦情相談処理体制の在り方(総務省)/プラットフォームサービスに係る利用者情報の取扱い(総務省)
更新日:2022年1月31日 新着14記事 【もく…